初心者向け各種お届けサポートガイド

出生届、婚姻届、離婚届、転籍届、死亡届、養子縁組届、、などなど、人生の節目で出会う、ややこしいお役所でのお手続き。「これって何を書くの?」などの疑問を解決し、スムーズな届け出をサポートするためのサイトです。

フォローする

  • Contact
親が離婚や再婚をした時、子供の戸籍上の続き柄や父母は?

親が離婚や再婚をした時、子供の戸籍上の続き柄や父母は?

2018/3/14 戸籍関連, 離婚届, 養子縁組

親が離婚したり再婚した時、戸籍上の子供の続き柄がどうなるかという点について考えてみましょう。 大前提として、戸籍の父母欄には実...

記事を読む

離婚して、親権をとったら子供は同じ戸籍になる?

離婚して、親権をとったら子供は同じ戸籍になる?

2018/3/14 離婚届

離婚後の親権と子供の戸籍の関係をはっきりさせておきましょう。 例えば、 幸せな離婚マニュアル 上記のサイトでは、離婚したとき、...

記事を読む

離婚歴を消したい!前の夫・妻・子などの情報を戸籍から消す方法

離婚歴を消したい!前の夫・妻・子などの情報を戸籍から消す方法

2018/1/26 転籍届, 離婚届

離婚した過去が戸籍に残っていると、 再婚するときに再婚相手が元夫や元妻の情報と一緒に戸籍に載ることがあります。 当然新し...

記事を読む

だんなデス・ノートに見る結婚後の真実

だんなデス・ノートに見る結婚後の真実

2018/1/24 婚姻届, 独り言, 離婚届

婚姻した当初は幸せいっぱいのカップルも、 年数が経つにつれて価値感の違いや 生活習慣の違いで妻のイライラが溜まり続けてしまうという場合が...

記事を読む

子供を認知すると戸籍はどうなる?養育費も払わなければならない?

子供を認知すると戸籍はどうなる?養育費も払わなければならない?

2018/1/19 出生届, 婚姻届, 認知届

彼女が自分の子を妊娠! 認知してと言われたが認知したら戸籍はどうなるの?! まず前提として確認したいのは、あなたと彼女が...

記事を読む

結局、転籍(本籍地の変更)はあんまりしない方が良いということ

結局、転籍(本籍地の変更)はあんまりしない方が良いということ

2017/12/5 戸籍関連, 転籍届

婚姻した時に当時住んでいた住所地に夫婦の本籍をおいたものの、 それから引っ越したので、 今の住所地にあわせて本籍地を変える ...

記事を読む

女子の憧れブランド、ティファニーの婚姻届!指輪を買わなくてもワンコインで手に入るチャンス!

女子の憧れブランド、ティファニーの婚姻届!指輪を買わなくてもワンコインで手に入るチャンス!

2017/11/26 婚姻届

今月発売の 「ゼクシィpremier(プレミア)」 の最新号では、 ティファニーの婚姻届が付録でついています! ...

記事を読む

離婚約って何?そのポイントとメリット・デメリットについて

離婚約って何?そのポイントとメリット・デメリットについて

2017/11/1 離婚届

インスタントジョンソンのじゃいさんが 自身のブログで 妻との「離婚約」の記事をのせて大きな反響があったのが2017年5月。 ...

記事を読む

婚姻届や離婚届の記入。父や母が死亡したり再婚している場合の父母欄はどう書くの?

婚姻届や離婚届の記入。父や母が死亡したり再婚している場合の父母欄はどう書くの?

2017/10/31 婚姻届, 離婚届

婚姻届や離婚届を記入する際、 父母の名前を書く欄がありますが、 父母が亡くなっている場合や、再婚している場合はどのように書いたら...

記事を読む

2017年クリスマスイブは入籍(婚姻届)にベストタイミング!

2017年クリスマスイブは入籍(婚姻届)にベストタイミング!

2017/10/31 婚姻届

2017年、今年のクリスマスイブは日曜日&大安という吉日! 婚姻届の提出を考えているカップルにはまさに、ぴったりの提出日です。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

カテゴリー

  • 出生届 (6)
  • 婚姻届 (30)
  • 戸籍関連 (13)
  • 独り言 (4)
  • 認知届 (1)
  • 転籍届 (6)
  • 離婚届 (25)
  • 養子縁組 (10)

よく読まれている記事はこちら

  • 本籍を変更する手続き(転籍届)の必要書類や提出先は? 117ビュー
  • 親が離婚や再婚をした時、子供の戸籍上の続き柄や父母は? 74ビュー
  • 婚姻届や離婚届の記入。父や母が死亡したり再婚している場合の父母欄はどう書くの? 65ビュー
  • 連れ子養子縁組後に二人の間に子が生まれた時の続柄は? 45ビュー
  • 婚姻日(結婚した日)がわかる書類は? 40ビュー
  • 婚姻届や離婚届は本人以外の代理人が提出することもできます。 38ビュー
  • 連れ子再婚でも養子縁組なしで再婚後の戸籍に子供を入れることができます 36ビュー

管理人からのメッセージ

結婚、出産、(あと残念ながら離婚、、、)などなど、
人生の節目で必要になってくる大事なお手続き。

しかしいざ向かい合うと、
「ここは何を書けばいいの?」
「いつ出すの?どこに出すの?」
という疑問が次から次へと沸いてきます。

それもそのはず、普段目にすることもない項目たちのオンパレード。

でも安心して下さい。
みんな、初心者です!

このサイトではよくつまづく箇所や疑問にお答えすべく情報収集を行って記事をアップしておりますので、

少しでも皆さんのお役に立てれば光栄です。

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年3月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    © 2017 初心者向け各種お届けサポートガイド